toggle

大切な人の健康を願って育てた   寒締め人参

今年も人参の美味しい季節がやってきました。

霜の降りるこの時期
人参が寒さから自らの身を守るために
糖やミネラル等を蓄えます。
そんな自然の恵みがギュッと詰まった人参をいただくと
こちらまで元気になれる気がします。

人参に取り組む理由

「人参を絞ってそのまま飲む。

シンプルだからこそ、人参栽培そのものにめちゃくちゃ気を使います。」

人参ジュースを毎日飲まれている方には
身体が敏感になっている方が多くいらっしゃいます。

そんな方にでも身体にすんなりと入っていく人参を作りたい。

そんな思いで毎年、奮闘努力をしています。

寒締め人参ができるまで

有機無農薬人参ができる土

米ぬか、緑肥、雑草等の有機物をすき込み 、ふんわりとした土に仕上げます。
もちろん、土壌消毒散布はいたしません。

土壌消毒や農薬を使わずに育てます。

暑い夏に種を蒔きます。
虫や雑草も元気に活動しているので、負けないように栽培する奮闘努力工夫を毎年続けています。

無農薬有機栽培の人参が出来るまで見守る園主

干ばつ、台風、豪雨等 その年によて受ける被害はありますがそれでも力強く育ってくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

品質

「今年の出来は、どうだろう。」

霜の降りるこの時期、この地域の人参が一年で一番おいしくなります。

期待と不安を胸に、味が顕著に出る生搾りジュースで試食します。

最初の一杯をいただく。

十数年間農業をしていても

「これで完璧!」等という心境には毎年なるはずもなく・・。

その心境は、子育てとよく似ています。

「あの時、こうしていれば…」

「今度こそは!」

の連続。

自然と生き物が相手ですから

こちらの都合通りにはとてもとても。

ましてや、短期的にどうこうなるものではありません。

正直なところ、毎年、味は変わります。

「おいしさ」も「健康」もお約束はできませんが

日々、あちこち痛い思いをしながらも、毎年、奮闘努力しております。

 

2017年12月現在の人参の糖度: 約8度
(久野農園計測)

土の中で追熟しておりますので、掘りあげた際に振動でひびが入るものがございます。
完熟している証ですので美味しくお召し上がりいただけます。

ジュースにして約1か月分の8kgづつ梱包してお届けしています。

割れてしまった人参もお買い得価格で販売しています。

 

 

 

 

 

 

ご購入は・・

 

Faxで承っております。

(ファックス注文用紙はこちらからダウンロードできます)
↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
久野農園のジュース用寒締め人参 FAX注文用紙 (554 ダウンロード)

▶久野農園に商品を取りに来られる方は送料相当分をサービスさせていただきます。

注)3月下旬~4月上旬で出荷終了いたします。